<対象>
本トレーニングは、疲労寿命評価に関する基礎知識およびFEMFATの概要説明を行い、サンプルモデルを用いて、FEMFATの基本操作の習得を目的としています。
FEMFATによるエンジン部品や鋳造による製品の疲労解析方法を習得されたい方。
Tuesday, June 22nd | |||
13:00 | FEMFAT概要紹介 | ||
FEMFAT開発元 および FEMFATの概要紹介をいたします。
|
|||
15:00 | BASIC トレーニング | ||
サンプルモデルを用いて、BASICの操作トレーニングを行います。 |
|||
16:30 | 質疑&応答 | ||
質疑&応答に回答いたします。 |
|||
Wednesday, June 23rd | |||
13:00 | BASIC 復習 | ||
1日目の復習をします。 |
|||
13:30 | ChannelMAX トレーニング | ||
サンプルモデルを用いて、MAXの操作トレーニングを行います。 |
|||
15:00 | TransMAX トレーニング | ||
サンプルモデルを用いて、MAXの操作トレーニングを行います。 |
|||
16:30 | 質疑&応答 | ||
質疑&応答に回答いたします。 |
|||
Thursday, June 24th | |||
13:00 | MAX 復習 | ||
2日目の復習をします。 |
|||
13:30 | 各種疲労評価オプション説明 | ||
母材の疲労評価オプションやフィルタについて解説いたします。 |
|||
14:30 | 材料データの準備について | ||
材料データ作成手順について解説いたします。 |
|||
15:00 | HEAT トレーニング Ⅰ | ||
サンプルモデルを用いて、WELDの操作トレーニングを行います。 |
|||
16:30 | 質疑&応答 | ||
質疑&応答に回答いたします。 |
|||
Friday, June 25th | |||
13:00 | HEAT 復習 | ||
3日目の復習をします。 |
|||
13:30 | HEAT トレーニング Ⅱ | ||
サンプルモデルを用いて、HEATの操作トレーニングを行います。 |
|||
14:30 | 材料データの準備について (アドバンス編) | ||
温度依存性や耐久限度線図など、ユーザによる制御方法について解説します。 |
|||
15:00 | 熱処理を考慮した製品の疲労評価について | ||
対応する影響因子の使用方法およびTipsを解説します。 |
|||
16:00 | 鋳巣を考慮した材料データ作成について | ||
鋳巣を考慮した材料データの作成方法について解説します。 |
|||
16:30 | 質疑&応答 | ||
質疑&応答に回答いたします。 |
|||
Please note that the training is held in Japanese.
<受講料金>
\50,000 / 人
- トレーニング終了後、請求書を発行いたします。
- 1社から複数名申し込みの場合は、2名様以降¥20,000(税別) /人にさせていただきます。
<オンライントレーニング参加方法>
- トレーニング用のトライアルライセンスを発行いたします。
- トレーニングで使用するPCのご準備、ならびにFEMFATのインストールは、お客様ご自身でトレーニング開始前までに実施していただき、起動確認をお願いいたします。
- デュアルモニタのご使用を推奨いたします。(1つはTeamsで講義を聞き、もう1つはFEMFATを実習)
- Microsoft Teams を使用したオンライントレーニングです。受講前までに事務局よりお送りするメールに記載されたリンクより、ご参加ください。
Online, Japan Time
Fumio Numata
沼田 史雄
MAGNA INTERNATIONAL JAPAN INC
マグナ・インターナショナル・ジャパン株式会社
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル 6F
Office +81 (0)3 3548 0310
fumio.numata@magna.com